川辺小学校 ホームページへ ようこそ

7/20 ひまわりの種植え

昼休み、ひまわりの種を植えました。
普段何も育てていないところに、土を耕して植えました。この場所は、いろいろな植物を植えますが、日はよく当たりますが、なぜか上手く育たない場所です。
一面に種を蒔いたので、たくさんの芽が出てくるといいなあと思っています。

この種は、兵庫県の川辺小学校から分けていただいた種です。

学校の中の他の場所に、すでに植えています。
みんながよく知るひまわりとは少し違うようです。
育つのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 昼休み

今日は、厚さ指数が高く、厳重警戒ご出ている日でした。
休み時間に、ミストを出しました。
ミストを出した途端、すぐに気がついて、ミストのところで涼んで涼を楽しむ子どもたちがいました。
画像1 画像1

7/20 給食

今日の給食は、
黒糖パン、
牛乳、
煮込みハンバーグ、
コーンスープ
です。

夏のメニューになり、いつもより少ないと感じた子どももいました。
栄養バランスたっぷりの給食を美味しくいただきました。
暑い1日ですが、給食調理員さんは、愛情たっぷりの調理をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 児童朝会

 7月20日(月) 児童朝会は、新型コロナウイルス感染症と熱中症対策のため、しばらくは放送室から行っています。
 蝉の声も一段と大きくなり、いよいよ夏の暑さがやってきました。熱中症にならないように、水分補給はのどが渇く前にすることが大切です。
 本日の校長先生のお話は、一番最初にお話しした「あいさつができる人」「話が聞ける人」「友達を大切にする人」を振り返り、の3つ目の内容に触れて、歌でメッセージを届けました。
 5年生の教科書にも載っている「Blieve」(ビリーブ)=信じる という歌です。いつか全校の皆さんで歌える日を楽しみにしています。

1 たとえば君が 傷ついて
  くじけそうに なった時は
  かならずぼくが そばにいて
  ささえてあげるよ その肩を

  世界中の 希望のせて
  この地球は まわってる
  いま未来の 扉を開けるとき
  悲しみや 苦しみが
  いつの日か 喜びに変わるだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

2 もしも誰かが 君のそばで
  泣き出しそうに なった時は
  だまって腕を とりながら
  いっしょに歩いて くれるよね

  世界中の やさしさで
  この地球を つつみたい
  いま素直な 気持ちになれるなら
  憧れや 愛しさが
  大空に はじけて耀(ひか)るだろう
  アイ ビリーブ イン フューチャー
  信じてる

7/17 玄関掲示

夏の海の作品です。
ふわふわとしたクラゲや、色とりどりのおしゃれな魚が、気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 尿検査2次
7/23 海の日
7/24 スポーツの日