校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

ふやすといくつ 〜 1年生

画像1 画像1
1年生の算数で、たし算の学習を進めています。

前回は「あわせていくつ」でしたが、今回は「ふえるといくつ」です。
ブロックを使い、みんなで声に出して数を確認していきます。
画像2 画像2

福祉とはなんだろう 〜 7年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目の総合の時間に7年生は福祉学習を行いました。

いくつかのグループに分かれて、福祉の活動をしている大学生の話を聞きました。
大学生が実際に体験した「福祉」にまつわるエピソードや「福祉」の活動のやりがいを聞いて、話を聞く前後での印象の変化を書きました。


分配法則を利用して、くふうして計算しよう 〜 7年生

7年生の数学で、分配法則を利用した計算について学習しています。

負の数を扱うようになり、どんどん計算が複雑になってきます。
符号に気を付け、途中式をしっかりと書くようにしてくださいね。
画像1 画像1

植物をかんさつしよう 〜 3年生

画像1 画像1
3年生の理科で、植物の観察について学習しています。

観察するときの注意点について全員で確認をし、それぞれ個人のタブレットで色々な植物の成長の様子を写真で保存していきます。
画像2 画像2

くふうして分数のわり算を計算しよう 〜 6年生

画像1 画像1
6年生の算数で、分数のわり算の学習を進めています。

計算の順序に注目して、どのように工夫すればよいのかをみんなで一緒に考えます。

とても集中して問題に取り組むことができていましたね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/25 休日
7/26 休日
7/28 (小)内科検診14年
7/29 (小)耳鼻科検診134年
7/30 (中)1学期期末テスト(国・理・英)
7/31 (中)1学期期末テスト(社・数・総)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News