6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

プール開き

7月7日(火) 梅雨の合間にプール開きを行いました。
 今年度は、5・6年生のみの水泳授業です。まず、2時間目に6年生がプールに入りました。まず、準備では担当の先生が数カ所での取水・残留塩素のチェックをしています。今日は業者による水質検査もありました。
 プールサイドやプールの中では、ゆったりと間隔を取り、密を避けて水慣れから始めました。久しぶりの水泳でしたが、さすがは6年生。クロールや平泳ぎも楽しそうに行っていました。
画像1 画像1

「校長室だより NO43」を掲載しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童朝会でも話をしましたが、明日は「七夕」です。「七夕」の由来や「夏の大三角」について、「校長室だより NO43」にも記載しています。
 4年生の理科の授業を見学した際に、「夏の大三角」の3つの星の名前を発表してくれました。理科の時間に学習したことを、しっかり覚えているようです。


 〇「校長室だより NO43」を掲載しました。よろしければ、お読みください。(ここをクリック校長室だより NO43

4年生 理科

 自分一人で組み立てる児童も、友だちと一緒に取り組む児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 「電気のはたらき」を実験するモーターカーを組み立てます。早く組み立てたくて、うずうずしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 4年生の理科の授業の様子です。今日の学習のめあては、「かん電池をつなぐ向きとモーターの周る向きの関係を調べよう。」です。
 まずは、予想をたてました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 個人懇談会
7/29 個人懇談会
7/30 個人懇談会
7/31 児童集会、個人懇談会(放課後)、スクールカウンセラー来校日
8/3 6年租税教室

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ