子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月25日(木)学校たんけんをしたよ2

校長室です。
一年生は2階以上に上がることはほとんどありません。
教室以外の部屋に入るのも初めてです。

「ここは校長室です。校長先生がいるところです。」
校長先生からいろいろなお仕事の話をしていただきました。

1年生はカードを持ってそれぞれの教室のイメージを持ちながら回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)学校たんけんをしたよ1

1年生を連れて学校たんけん(案内)をしました。
まずは、講堂で顔あわせをしました。

1年生は少し緊張しているようでした。

例年と違って、手をつないで案内できない分、2年生の声掛けが大切になってきます。
「こっちだよ。」
「ここで待っててね。」
丁寧に声掛けしています。

「ここは保健室です。けがや体の調子が悪い時にきます。」
上手に説明もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日の参観でのお願いとお知らせ

保護者のみなさま
明日の参観でのお願いとお知らせをいたします。

1近隣のみなさまのご迷惑となります。自転車での来校はご遠慮ください。
2保護者の方のマスクの着用と検温をお願いいたします。検温については、事前に記録用紙に記入していただき、受付にてご提出ください。ご提出がない場合は、受付にて検温と用紙の記入をお願いします。
3上履き(スリッパ)と靴袋のご用意をお願いいたします。
4保護者証を見えるように携帯してください。
5参観時は教室には入らず、廊下よりご参観ください。当日は教室の窓と扉を開けておきます。廊下での参観時は、飛沫を避けるため私語を控えてください。
6授業の妨げとなりますので、参観中の撮影はご遠慮ください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

1年生 学校探検

今日は、2年生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらいました。
優しく連れて行ってもらえて、にんまりした顔で探検していました。

学校探検が終わると、1・2年生でゲームをして交流しました。

大盛り上がりの一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(水) 避難訓練・地区子ども会・集団下校

避難訓練・地区子ども会・集団下校でした。

今日は本年度一回目、火災に対する避難訓練でした。
暑い中でしたが、教室から避難する方法や心構えを学べたと思います。

もしもの時のために、日頃から防災意識を高めておくことは大切です。

地区子ども会と集団下校では、6年生がリーダーとなって地区別班をまとめている姿が見られました。
最高学年の意識が培われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31