ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

提出物 PTA総会について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
例年開催しておりますPTA総会は書面にて議決を行うこととなりました。

つきましては、昨日・本日配付いたしました封筒の内容物をご確認ください。

次回の各学年の登校日が、議決書の提出日となりますので、
署名・押印のうえ、封筒に入れて担任にご提出ください。

提出物 58期生、メンタルトレーニング5、「ようい、ドン!」

画像1 画像1
おはようございます。

lesson5は「憧れの人の力をかりる」です。「学ぶ」という言葉の語源は「真似ぶ」です。憧れの人は、きっと自信満々でカッコイイと思う瞬間があるから憧れるわけで、形から入ってみるのも良いのではないでしょうか。理想的な表情やしぐさは、自分だけでなく周りの人の心にも影響を与えるからです。

ただし、いつまでも真似ていては、それは「あなた」ではありません。色々な憧れの人の良い所を吸収して、唯一無二の「憧れられるあなた」を創造してください。

「自律」から「自立」、そして「創造」へ。


5月18日(月) 1年生初めての教室(第1学年登校日)

画像1 画像1
今日は、中学校に入学して初めて教室に入ることができました。
登校してくるみなさんからは、楽しみと緊張の両方が伝わってきました。
今週水曜日からは、此花中学校での学校生活や学習についてのガイダンスをしていきます。
小学校との違いに戸惑うかもしれませんが、しっかり学んで「児童」から「生徒」に変わっていきましょう。

5月18日(月) 第3学年登校日

 本日は、第3学年の臨時休業延長に伴う登校日でした。
新学年になって初めて入る教室で、健康状態と学習状況の確認、感染症予防教室を行いました。
最高学年として元気に登校してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月15日(金) 新学年としての出発を。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、来週から登校日が本格的に始まります。
体調を整え、新たな気持ち・「新しい生活様式」で、しっかりと準備を進めてください。

【お家で必ず検温・記録】
【マスクは着用してから出発】
【通学中もソーシャルディスタンスを保持】

「元気なあなた」を迎え入れるために、
此花中学校の正門は笑顔で待ってくれています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 45分授業
8/4 45分授業
8/5 非行防止教室(6限)  45分授業
8/6 45分授業 職員連絡会
PTA実行委員会
8/7 1学期終業式 大掃除 部活動部長会議  45分授業