家庭で作ってみませんか? パート11

 今日は沖縄料理の「ゴーヤチャンプルー」の作り方を紹介します。

 「ゴーヤチャンプルー」

 (材料)
 ・豚肉…300g       ・もやし…200g
 ・ゴーヤ…1本        ・塩…ひとつまみ
 ・サラダ油…大さじ1     ・塩…ひとつまみ
 ・こい口しょう…大さじ1/2  ・かつおぶし…10g

 (作り方)
 1.ゴーヤは半分に切って、種と白いわたの部分を取り除き、薄切りにし、塩をふる。
 2.フライパンを火にかけ温まったら、サラダ油を入れる。サラダ油が温まったら、豚肉を炒める。
3.豚肉に火が通ったら、ゴーヤ・もやしの順に加え、炒める。
 4.野菜に火が通ったら、塩・こい口しょうゆで味をつける。
 5.お皿に盛り付け、上からかつおぶしをかける。

 給食では、ゴーヤの使用量は一人8gなのでほんの少しですが、ご家庭で作りやすいように1本としています。

 今週は給食で登場する沖縄料理を紹介しました。作っていただいた方はぜひご感想をお聞かせください。

 また、ご家庭で作られている沖縄料理で、もっと簡単に作れておいしいものがあるよという方は、教えていただきたいです。
ホームページで紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラーからのメッセージ

画像1 画像1
 大阪市教育委員会から「小学校の児童とその保護者のみなさんへ〜スクールカウンセラーからのメッセージ〜」が届きました。

 昨日の登校日に合わせて、本校のスクールカウンセラーの先生も、子どもたちの様子を見に来てくださいました。

 5月28日(木)より、月2回程度来校されます。1学期のカウンセリングルームの案内を後日配布させていただきます。

 悩みや不安ごとがあれば、学校に相談してくださいね。

♡ スクールカウンセラーからのメッセージ
 【クリックしてください】

家族DEチャレンジ 〜クロスワードパズル〜

画像1 画像1
 家族で話し合いながら、クロスワードパズルにチャレンジしてみましょう!
 登校日に教室で学習したことを思い出して、家族にも教えてあげてね🎵

《ヒント》☆新型コロナウイルスについて一緒に考えよう
【クリックしてください】

クロスワードパズル
【クリックしてください】

サツマイモ〜【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(金)

昨日の登校日にサツマイモの苗を植えました。
水をしっかりあげましたね。
これから、みんなで大きく育てましょうね。


18日(月)には、下の写真を植えます。
これは、なんだろうね〜
おうちの人と考えてみてね。
ヒント 小さくて、丸くて、赤い食べ物です。

18日(月)また元気にお会いできるのを待っていますね。

わくわく がっこうたんけん 5

画像1 画像1
 さて、これは なんでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心