6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
元寇から鎌倉幕府の衰退までを学習しました。
動画や資料集で当時の様子を確かめ、ノートにまとめました。
授業の最後には、ふりかえりを書きます。自分なりの言葉でふりかえりを書くことで、この時間に分かったことが頭の中で整理され、理解が深まると考えています。

4年 国語

画像1 画像1
「学校の良いところを紹介しよう」

今日は、学校の中の「人」の紹介について話し合いました。誰を紹介すれば良いか、理由をつけて述べています。給食調理員さん、保健の先生などいろいろ出ていました。

3年 音楽

画像1 画像1
「笛星人」というリコーダー集の本を練習してきました。「継続は力なり」上手になってきました!

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
昔から言い伝えられているお話を読んでいます。夏休みに、大阪だけでなくいろいろな地方の民話などを探して読んでみるのもおもしろいですね。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おおきなかぶ」

何度も音読をしています。かぶを引っ張る人数によって声の大きさを工夫して読んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 期末個人懇談会(5時間授業)14:10下校
8/7 給食最終日 終業式(5時間授業)13:50下校
8/8 夏季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」