6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、黒糖パン、牛乳でした。クラフティは給食室の手作りです。子どもたちにも大人気ですよ。

6年 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語の時間にMy treasure is〜.の構文を使って宝物を紹介しました。
一人ずつ予め用意したメモをもとに声の大きさや聞き方に気を付けて活動しました。
また、同じグループの友達の発表については、聞きとったことをメモしました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に浮世絵の続きをしました。色付けの過程に入っています。いつもより絵の具を濃いめに溶かないといけないので、最初は薄くて困っている人もいましたが、
慣れてくると楽しそうに活動していました。
仕上がりが楽しみです。

6年 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
男子は、暑い中運動場に出てバスケットボールをしていました。
保健でも適度な運動が生活習慣病の予防につながる、と学習しました。
夏休み中も家にこもらず、早寝早起き朝ごはん以外に適度に運動についても意識をして過ごしてほしいと思います。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
傘袋に好きな絵を描いて、膨らませて風船飛ばしをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/14 学校閉庁日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」