6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

日本経済新聞に掲載

画像1 画像1
7月20日の5年生の国語科学習の様子が、日経新聞8月8日の朝刊に掲載されました。

指導者が一方的に教え込むのではなく、子ども同士の考えや意見を交流して、より深い学びを促す学習形態は、本校では以前から行ってきました。今年度は、コロナウイルス感染防止のため、なかなか実施しにくいのですが、フェイスシールドを適宜活用して工夫しながら行っています。その様子が、紹介されました。

放送室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放送室の奥に古い視聴覚機器などが詰め込まれていました。今日、3人の視聴覚部の先生が、汗だくになって片付けてくれました。すっきり、きれいになりました!

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
校内での漢字検定に4年生以上48名が挑戦しました。この日のために漢字の学習を積み重ねてきたこと、合格をめざして真剣に試験に取り組んだこと、とてもすばらしかったです。10月には1年生から3年生を対象とした漢字検定を実施します。たくさんの申し込みをお待ちしています。詳細は9月に配付します。

いきいき活動

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの運動場。いきいき活動の子どもたちが、日かげで同じ方向を向いてラジオ体操をしています。
暑いので帽子をかぶり、休憩しながら活動していました。

漢字検定に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ8月20日は、漢字検定(4年〜6年)です。目標に向かって、挑戦する姿勢はすてきです。職員室前の棚には、漢字検定に向けた練習プリントも用意しています。目標に向かってともにがんばろう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/24 夏季休業最終日
8/25 始業式 給食開始(給食後13:25下校)
8/26 3,4年5時間授業 委員会活動(6年アルバム写真撮影)
8/27 5年自然体験学習前検診 PTA実行委員会
8/28 発育測定6年

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

大宮チャレンジワーク

教育環境整備

自然体験学習

双方向通信「Teams」