校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

自分の顔をかこう〜3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、鏡を見ながら自分の顔をかきました。
みんな熱心に鏡を覗きこみながら、ゆっくり丁寧にかくことができていました!

三角形の角の大きさ 〜 5年生

5年生の算数では、三角形の角の大きさについて学習を進めています。

3つの角の和が180°であることを利用して…
最後の問題には少し苦戦していましたね。

「最後の問題わからん〜」という児童に対して
「お助けマンに頼んでみたら?」とささやくと
すぐに近くの人が寄ってきてさりげなくサポートをしてくれていました。
画像1 画像1

めがでてふたばになったよ 〜 1年生

1年生の生活科の学習であさがおの観察を続けています。

今日は双葉になった様子の絵をかいて自分の言葉でまとめていました。
しっかりと集中してかくことができていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽の鑑賞〜4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室でも、子どもたちは間隔をあけて座って授業を受けています。
今日の音楽はモーツァルト作曲の二重唱の鑑賞です。
作曲者のモーツァルトについても教わりました。

避難経路の確認 〜 2年生

しばらくは全校一斉での避難訓練の実施が難しいため、各学年で避難経路の確認を行っています。

写真は2年生です。
廊下では静かに歩いて移動、安全な場所では急いで移動、全体では静かに整列して話を聞く
基本のルールをしっかりと守ることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 始業式(1限) 給食開始 5限まで
8/26 (小)代表委員会(放課後) (中)9年実力テスト(理社国数英) 6限教育相談
8/27 (小)眼科検診2 5 6年 (中)放課後教育相談
8/28 (小)なみはや集会 (中)6限教育相談
8/29 休日
8/30 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News