6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

今日の給食〜豆乳スープ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は「黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、キャベツと
ピーマンのソテー、牛乳」でした。スープには豆乳を使用しています。
 各クラスに日めくりの給食カレンダーがあり、1年生は食べ始める前
に担任がカレンダーに書いている豆乳についての話を読んでくれました。
「豆乳の原材料は大豆です。」「へぇ〜」
「豆乳ににがりを加えて固めると、とうふができます。」「え〜!とう
ふ!?」「これ(豆乳)でとうふができるんやぁ。」とびっくりしなが
らの給食時間でした。

1年生 国語

 1年生の国語の授業の様子です。「2学期にがんばりたいこと」を、まずノートに書いていきました。ノートに書く時は、なぜ、そのことをがんばりたいと思ったのか、理由も記入しています。
 それから一人一人発表していきました。お友だちの発表を聞いて、みんなで拍手を贈っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

 4年生の社会の授業の様子です。単元「命とくらしをささえる水」について学習しています。課題「学校のどこで、どのような水を使っているのだろう」について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科の授業の様子です。マリーゴールドの観察日記を作成しました。タブレットで写真を撮影し、発表ノートに気づいたことを書きこみました。小さな苗から成長を観察してきた「マリーゴールド」ですが、今ではたくさんの花をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食始まりました

画像1 画像1
 今日は始業式。そして給食もスタートです。
今日の献立は「ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、牛乳」でした。
献立を見て、朝から楽しみにしている子や、給食時間になって「わぁ!」
と喜ぶ子、「全部食べたよ。おいしかった!」と報告してくれる子。
みんなしっかり食べてくれて、元気に新学期を迎えることができてよかっ
たです。
 まだまだ残暑が厳しいですが、しっかり食べて元気に過ごしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 徴収金銀行引落日
8/27 委員会活動
8/28 スクールカウンセラー来校日
9/1 1年発育測定、放課後図書館開放

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

交通安全マップ