校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

8月7日 タヒチからの友だち 2年生

短期間のホームステイで、タヒチから1つ年上の子が泊まることになりました。
言葉が通じない人と、どうやったら友だちになれるかな。「ぼく」は少し不安です。
住んでいるところの様子などを伝え合って数日過ごすうちに、2人はうちとけていきます。言葉を超えた交流が持てるのは、とてもいいことですね。
画像1 画像1

8月7日 プラバン 3年生

お楽しみの時間です。好きな絵をプラバンに写して色を塗ります。
漫画のキャラクターを写したり、自分でデザインしたりします。
オーブントースターで温めたら完成です。
自分で作ったマスコットです。大切にしてね。
画像1 画像1

8月7日 テーマを選んで 5年生

「防火・消防」「夢の自転車」から好きなテーマを選び絵を描いています。
使う画材は自由です。水彩絵の具・色鉛筆・・・様々なものを使って一生懸命描きました。
画像1 画像1

8月7日 ぼくの草取り体験 4年生

みんなのために働くことについて考える道徳です。
「ぼく」は、しぶしぶながら学校や公園の雑草取りをすることになりました。草の上の方だけを雑に引きちぎる「ぼく」は、根元から丁寧に草をとるひろしくんのようすを目撃します。
みんなのために働いて得られる喜びを見つけましょう。

画像1 画像1

明日は終業式です

画像1 画像1
明日8月7日(金)は、1学期の終業式です。

  午前中・・・普通授業で4時間
  給食
  午後・・・・終業式
  下校・・・・14時完了

下校後の過ごし方について、今一度、お子様と確認しておいてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/27 非行防止教室5年・心臓検診2次(午前中、西九条小)
8/31 発育測定6年
9/1 発育測定5年・出前授業(カルビー、講堂)36年・スクールカウンセリング