校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 5月生活目標「元気よくあいさつしよう」5月保健目標「早ね早起きをしよう。朝ごはんを食べよう。」 
TOP

8月28日 研修会

他校から講師を招き、オンライン会議(授業)のしかたを教えていただきました。
講師もおっしゃっていましたが、「習うより慣れろ」の気持ちで、まずは折を見て、オンライン会議の機能に触れることを心掛けたいです。
画像1 画像1

8月28日 理科実験

6年生の実験です。
見た目に同じ水溶液。溶けているものは、どれも同じものでしょうか。
区別する方法を探ります。
画像1 画像1

8月28日 給食

中華スープの塩気がおいしく感じられます。あまり動いていなくてもジワリジワリと汗をかいていることが確認されます。少しピリ辛の丼も味わいながら、体内のミネラル分を補給します。
【マーボーあつあげどんぶり・ちゅうかスープ・ミニフィッシュ】
画像1 画像1

8月28日 道徳

花火大会を題材にした2年生の学習です。
大会の初めに打ちあがるのは白い花火です。どうして白色なのでしょうか。
そこには、鎮魂・未来への希望・・・様々な願い・祈りが込められています。
花火を通して、子どもたちは人々の想いにふれます。
画像1 画像1

8月28日 情報収集

4年生です。タブレットで情報を集める練習をしました。
テーマに沿って、知りたい情報の保存や、不要になったデータの削除のしかたを覚えます。
学習テーマについてまとめるときのために、情報の整理は大切です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 発育測定6年
9/1 発育測定5年・出前授業(カルビー、講堂)36年・スクールカウンセリング
9/2 発育測定4年
9/3 出前授業5年(JA)
9/4 発育測定3年
9/5 土曜授業