保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

9・1 稲の花が咲いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けさ、飼育栽培委員会の児童が「先生。稲ができている。」と報告しに来てくれました。2,3日前までは見えなかったですが、行ってみると稲の小さな花が咲いていtました。稲の穂の赤ちゃんがたくさんできていました。これから台風を乗り越え、秋にはたくさんの実がなってほしいと思います。

8・31 残念なお知らせです

 みんなでかわいがっていたウサギのチョコちゃんが亡くなりなりました。飼育栽培委員会の児童が毎日掃除やえさやりをしてくれていました。チョコちゃんは10年近く東粉浜のアイドルとしてそして子どもや職員の心の癒しとしてとても大事な存在でした。児童朝会で子どもたちにチョコちゃんがなくなったことを伝えました。3年生の児童は手紙を書いてくれました。また涙が出てきたと話してくれた子もいました。昼過ぎに霊園の方が来られてチョコちゃんを連れて行って下さいました。チョコちゃんの冥福を祈りたいとおもいまう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・25 始業式の日教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
友だちと過ごす時間はとても楽しそうでした。

8・25 始業式の日教室では  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は始業式の日から4時間授業、そして給食があります。教室の様子をのぞいてみると、夏休みの作品の発表会や、音読カードなどの2学期の学習の準備、2学期の目当てを決めているクラス、本格的に授業を進めるクラスなど様々でした。休憩時間には、友達の作品を仲良く見ている姿も見られました。

8・25 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 短い夏休みが終わっていよいよ今日から2学期です。子どもたちは短い夏休みに少し物足りない様子で登校していました。しかし、教室で友達の顔を見ると笑顔が戻ってきました。始業式では、転入生の紹介をした後、2学期の抱負を二人の児童が話してくれました。手洗いうがい、マスクそしてこまめな水分補給を忘れず、元気に2学期を過ごしてほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30