土曜日もがんばりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめての土曜授業でした。
また、1年生にとっては、学校生活はじめての土曜授業です。
朝は小雨が降って涼しい感じでしたが、お昼にかけて陽が射しはじめ、気温の差が大きな1日となりましたが、どの学年もがんばっていました。

積み上げが大切 (1年生の英語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年から、3・4年生では外国語活動が、5・6年生では英語科が本格的に始まりました。そして水曜日の朝は全学年が英語の時間。低学年でも「短時間学習」の時間を活用して、英語に取り組んでいます。楽しみながら英語に親しむことで、少しずつ英語の世界に入っていきます。

委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の内代小学校では、特に「話す力・聞く力」の育成を目指していますが、教科の学習の中だけでなく、この委員会活動を通じても養われていく力だと考えています。委員会のメンバー同士で伝え合う、発表や掲示を通して他学年にも伝えていく、そんな活動を積み重ねていく中で子どもたちは大きく成長していくことでしょう。

委員会活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の委員会活動の様子です。
どの委員会でも6年生が中心となって話し合いや活動を進めていました。
昨年の6年生の姿をしっかりと見ていたのでしょうか、まだリーダーとなって日が浅いのですが、みんな上手に進めていました。

はじめまして集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たてわり班」でおこなう最初の活動が「はじめまして集会」です。
代表委員や各委員会委員長が挨拶をし、その後、班ごとに分かれて自己紹介や話し合いをしました。今日は、班の目標や内代まつりの計画についての話し合いでした。異学年の仲間との絆が広がる第一歩の日となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/5 土曜授業

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校安心ルール

がんばる先生支援