川辺小学校 ホームページへ ようこそ

9/7 3年 図画工作

図画工作の学習で、ブローイングをしたあと、筆を使って、丸と三角と四角で表現しながら、花を描きました。
筆をくるくると回すのが、とても楽しかったようです。
画像1 画像1

9/7 4年 社会

社会の学習で、地域の防災について学習しました。
今回の台風や、明日の避難訓練で、これからどのようにして地域の人と身を守っていくのか、考える機会となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 1年 アサガオを

台風が近づいていたので、アサガオの鉢を校舎内に移動させていました。
今朝、天気が良くなったので、屋外へ運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 給食

今日の給食は、
食パン、
マーマレード、
牛乳、
鶏肉の唐揚げ、
冬瓜の中華スープ、
切り干し大根のごま辛味づけ
です。
さっぱりとした味のスープで、美味しくいただきました。
いつもですが、鶏肉の唐揚げは。大人気であっという間に完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 委員会活動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から予定していた委員会活動が今日、スタートしました。4年生から6年生までの児童が、それぞれの委員会に分かれて活動します。
 本日は、最初なので、委員会のお仕事についてどんなことをするのか、説明を受けました。行事に向けてポスターを作成する運動委員会、日常生活で必要な石けんを補充している健康委員会など、それぞれの委員会に分かれて活動はいろいろです。川辺小学校が児童の手でさらにパワーアップできるよう期待しています。

 写真は、順番に放送、図書、健康、給食、運動、環境、集会、計画委員会となっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/7 委員会活動
教育実習開始〜18日
9/8 避難訓練(地震・津波)、Englishタイム
9/9 Englishタイム
9/11 林間学習保護者説明会
読書タイム、6年ダンス出前授業、水辺の教室(予備日)