創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

池のポンプ

中庭の池には、大きなコイがいます。管理作業員さんが、週に二回は池のポンプをきれいにしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 〜1年生〜

運動場では、円形の中でボールを転がすドッチボールをしています。途中で給水タイムを設けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 〜3年2組・3組〜

「大阪市では、どこに何をつくる工場があるのだろう。」の内容で、学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

100mってどれくらい?〜3年算数〜

 4時間目、3年1組の児童が水筒をもって運動場へ出てきました。

 今、3年生は、算数で「長さ」の学習をしています。

 今日は、100mの長さを体感するために、実際に100mを測りました。

 長さを測る器具を使って、運動場のトラック一周を測りました。

 自分が100mだろうと思うところに上ぐつを置きました。

 だいたい、トラックの5分の4ぐらいが100mでした。

 ちなみに、トラック1週は、約124mでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 〜4年生〜

運動場では日陰を利用して、ハードルの練習です。
体育館では、5段の跳び箱を飛ぶ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30