6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

玄関で立ち止まってください。落とし物が…

 本日から期末個人懇談です。ご予定お願いします。
 さて、玄関入ってすぐ右側に並べている様子です。懇談で来校された際じっくりと見ていただき、ご自分のもの、またはお子さまのものと判明した場合は、お持ち帰りください。その後、すぐに記名をお願いします。
 名前が書いてあると、ほとんど持ち主のところへ帰っていきますから…。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の壁面掲示を見て。。。

 校内に、人権啓発の壁面掲示がたくさんあります。児童の取り組みを掲示したものもありますが、ほとんど支援サポーターさんが、子どもたちのために作ってくれたものです。
 昨日5年生は、道徳の時間に、その壁面掲示を周って、ひとつひとつじっくり見て、話し合いました。
 普段は忙しく校舎内を行き来しているためか、目にはついてもなかなか立ち止まって見る機会が持てないので、子どもたちは「こんなことが書いてあったんだ。」と感心していました。
 「なぜいじめがおこるのかな。」「ルールを守るためにどんなことを考えないといけないかな。」「こころづかい、思いやりのすばらしさはなにかな。」校内をゆっくり1周するあいだに、また一つ大人になれた5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「お出かけKIDSPASS ご利用ガイドブック」の配付のお知らせ

 本日、お子様に、「おでかけKIDSPASS ご利用ガイドブック」を配付しました。
 こちらの巻末には、夏休み期間だけでなく来年3月31日まで、Osaka Metoro・大阪シティバスを利用できるおでかけKIDSPASS 引換券がついています。
 大切なガイドブックですので、本日、必ずご確認くださいますようお願いします。
 なお、紛失されましても、新たにお渡しすることはできませんので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学級写真

 今日、1年生は全員出席でしたので、そろって学級写真をとりました。人数が多いので一人ひとりの顔は小さくなってしまいますが、出来上がりを楽しみにしていてください。
画像1 画像1

保健委員会の活動

 今日は、保健委員会の活動をお知らせします。休憩時間、すぐ職員室に来て換気と手洗いの励行の放送をしました。その後、いくつかのグループに分かれて、廊下・教室の窓が開いているかをチェック。その際、手洗いの声掛けも忘れません。
 みんなのために、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 スクールソーシャルワーカー来校日
9/14 ホランイの会
9/17 みんなの時間

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より