学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

9月11日の給食・・・2

スマイル♪&ピース♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食・・・1

9月11日の献立
・鮭の醤油風味焼き
・五目汁
・高野豆腐のいり煮
・ごはん
・牛乳

鮭の醤油風味焼きは、角切りの鮭に料理酒と濃口醤油で下味を付け、オーブンで蒸し焼きにしています。
骨も少なく食べやすい大きさで、どの学年の子どもたちにも大好評でした。

「給食でおにぎり出ないの?この鮭、入れて欲しい!」と、リクエストしてくれる子もいました。

5年生の教室では、鮭のお話とクイズをしました。
鮭の写真を見て「鮭って、こんな顔やったんや!」と気付いたり、鮭の生態には色々な「不思議」がある事にも興味を持ってくれていました。

「魚について調べてみたい!」と、ワクワクしてくれる子がいるといいなと思います。

今日も、「おいしいスマイル!」「楽しいスマイル!」をたくさん見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を実施するに当たってのお願い(9月8日)

保護者の皆様へ
 
先週末(9月4日)配布しましたお手紙『運動会のご案内』について、補足で説明させていただきます。
今年度の運動会を実施するに当たっては、新型コロナウイルス感染症対策として「密集・密接を避けるため、観覧いただく来場者は同居家族2名まで」とご案内しているところです。
各ご家庭におかれましては、未就学児(0歳から6歳までの弟さんや妹さん)について、自宅で安全に留守番をすることができず、また親類やご友人に預かってもらうこと等が難しいといった事情もあると思われます。
そうした場合、未就学児のお子様については、ご案内の同居家族2名には含まず、保護者の方が連れてこられることも可能とさせていただきます。
しかしながら、ご案内の通り、児童席を広く確保するため、保護者の観覧スペースは狭くなっております。
保護者席が密集・密接状態となることを避けるためにも、できる限り未就学児のお子様はご自宅等において監護していただきますよう、改めてお願いいたします。
なお、卒業生(お兄さんやお姉さん)については、今年度の運動会実施に関する様々な事情をご理解いただき、来場をご遠慮くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。   

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食・・・2

枝豆、サイコー!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日の給食・・・1

9月10日の献立
・ホイコウロー
・中華スープ
・枝豆
・ごはん
・牛乳

ホイコウローは、豚ばら肉を下茹でしてから、野菜と一緒に炒めています。にんにくとテンメンジャンの風味で、コクのある味付けに仕上がっていました。
ご飯に良く合う献立で、どの学年の子どもたちにも大好評でした。

4年生の教室では、どの献立もあっという間に空っぽになっていました。
「枝豆、大好き!」と、ニコニコしながら食べている子もいました。

クイズでは、枝豆を英語で何と言うかを考えてもらいました。
正解の答えに驚いたり笑ったり、みんなのスマイルが溢れました!

今日も「おいしいスマイル!」「元気スマイル!」をいっぱい見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/11 4年研究授業
9/14 健康チェック週間(18日まで)  C-NET(5・6年)
9/15 漢字王
9/17 運動会全体練習(1) オリニフェ・シャンリィクィ

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ