6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

くぎうちトントン(3年) 9月12日(土)

 今日は、土曜授業です。

 3年生が図工室で、金づちを使って工作をしていました。

 初めに作品を考えたり、釘を打ちながらイメージを膨らませたり・・釘をまっすぐに打つというのも、子どもにとっては、けっこう難しいものです。

 友だちに手伝ってもらいながら一緒に作っている子がいました。一生懸命打った釘を抜いている子もいました。

 最後にはどんな作品になるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長方形と正方形(2年) 9月11日(金)

 今日は、2年生の算数の授業を見学させてもらいました。

 「長方形と正方形は、どこが似ていてどこが違うのでしょうか・・」

 実際に、長方形の折り紙を正方形に切って、考えていました。

 これからいろいろな三角形や四角形が出てきます。辺や角度がどう違うのか、いっぱい自分で見つけていってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め(5年) 2

 練習の最後には、何メートル泳げるか記録をとったり、25mのタイムを測ったりしました。

 今年はコロナ禍のためプール水泳を中止している学校も多いですが、5・6年生だけですが、少しでもプールに入ることができて、よかったです。

 来年は、例年のようにどの学年も普通にプールが入れるようになっていてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め(5年)

 昨日と今日で5年生のプールは終了となります。

 最後のプールは、準備体操のあとは、潜水の練習をしたりボール拾いをしたりしました。

 3週間ほどの練習でしたが、子どもたちはかなり水にも慣れて泳げるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『船長さんが言いました!』 9月10日(木)

 毎週木曜日は、全校集会です。今週も講堂には集まらず各教室で行いました。

 ベストフレンド班ごとに出席を取ってから集会の始まりです。

 「船長さんが言いました! 両手を挙げてください!」

 机を後ろにさげて集会をしているクラスもありました。
 
 先生も一緒になって楽しんでいて、とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/14 ク  C−NET(3年)
9/15 耳鼻科検診(2年2クラス、6年2クラス)  C−NET(6年)
9/16 C−NET(5年)  Teams接続テスト(1年)
9/17 修学旅行(6年) Teams接続テスト(1年)
9/18 修学旅行(6年) Teams接続テスト(2年)