校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

修学旅行live 〜 9年生

画像1 画像1
画像2 画像2
川島SAです。
渋滞に巻き込まれ心配しましたが、予定どおり出発できそうです。

”have to 〜”を使って 〜 8年生

8年生の英語で、”have to 〜”を使うと学校のルールはどのように表現できるのかをグループで話し合い、全体で発表しました。
画像1 画像1

肉の種類や部位の特徴を知ろう 〜 8年生

画像1 画像1
8年生の家庭科で、牛、豚、鳥の肉の種類や部位の特徴について学習をしています。
画像2 画像2

物語の構成を確かめよう 〜 5年生

画像1 画像1
5年生の国語で、『注文の多い料理店』の学習をしています。

前の時間に物語を一読した感想を共有し、今日は「不思議な世界の入り口と出口を見つけよう」というテーマで物語の構成について考えました。
画像2 画像2

防災マニュアルを作ろう 〜 4年生

画像1 画像1
4年生が「私たちの大阪」を使って、防災学習をしています。

今日は家族構成などを考えながら、自分の家族にあった防災マニュアルをそれぞれ考えていきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/13 休日
9/14 (中)9年修学旅行代休
9/17 (小)委員会活動(4年5限まで)
9/18 (小)運動会全体練習1限 (中)7年一泊移住(貝塚)
9/19 休日 (中)7年一泊移住(貝塚)

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News