7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

運動会に際して

 いよいよ日曜日は、運動会本番です。今年度の運動会につきまして、新型コロナウイルス感染リスクを可能な限り低減させるため、基本的な感染症拡大防止対策を講じるとともに、学年を分散した形で実施します。あわせて、保護者の観覧に関しましても、児童一人につき1名とさせていただきます。
 普段の体育学習の成果を見ていただき、子どもたちへのあたたかい声援をお願いします。

 以下について、ご面倒をおかけしますが、ご協力のほどお願いします。
○ 学校への入場は、『北門』のみとします。事前に検温し、来場者カードに記入して持参し、保護者証を身に付けてください。
○ 児童一人につき1名の観覧とします。* 双子の場合、保護者2名までとします。
(例)「3・5年の部」に児童2名参加の場合は、保護者2名まで来場できます。
○ 観覧は、完全入れ替え制とします。その際、『西門』から退場していただきます。
(例)「3・5年の部」を見終わった後、次の「2・4年の部」を見る場合は、一度荷物を持って退場し、再度ご入場いただきます。
 詳しくは、こちらをクリックしてください。(9月7日配布分)
   ↓
 運動会のご案内(9/7配布分)

今日もアレルギーに配慮したメニューです

 今日の給食のメニューは「大豆入りキーマカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、白桃、牛乳」です。先日お知らせしたように、9・10月は「食物アレルギー対応サポート月間」。キーマカレーのルーは米粉、サラダに付けられたのはノンエッグドレッシングです。小麦アレルギー、卵アレルギーに配慮されていますね。
 今日もごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて

 今週日曜日、いよいよ運動会が開催されます。今年度は2学年ごとの実施ですが、各学年とも、体育の時間に練習しています。合同で行っている学年もあります。
 3・5年生は、個人走も団体競技も同じような道具を用いるので、合同で練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あふれる個性

 階段掲示物の一部です。一人ひとりの個性があふれています。作品等を持って帰った時、出来の良さにかかわらず、頑張りをほめてあげてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

西館1階廊下天井パイプ塗装

 一昨年度の東館、昨年の南館に引き続き、校園営繕園芸事務所の方々が塗装作業を行ってくれます。廊下が通りにくくなりますが、校舎メンテナンスのため、ご理解の程お願いします。

 まずは、長年積み重なったほこりを落とし、塗装がはげかかっている部分を削ぎ落としていただきました。その後、金属パイプ1本1本、裏側までも塗ってもらっています。全て手作業です。
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 運動会準備
スクールソーシャルワーカー来校日
9/27 運動会
9/28 口座振替日(学校徴収金)4・5・6年のみ
運動会代休
9/29 運動会予備日
9/30 3年車いす体験
10/1 みんなの時間

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より