校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

ピカンポイントをきめて 〜 4年生

4年生の図工で、野菜の模写に取り組んでいます。

グラデーションを使って濃淡や光を表現するのですが、絵の具で少しだけ色を混ぜたり、水の量を調整したり… とても繊細な作業に集中して取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおをさかせよう 〜 1年生

1年生の図工で、あさがおの制作を進めています。

大切に育ててきたあさがおも徐々に咲き始めてきました。それぞれが自分がイメージする葉を切り出して、作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜9年生〜

画像1 画像1
1学期期末テスト最終日の今日、2教科の試験が終わった後の総合の時間に9年生では、交通安全教室を行いました。

交通安全教室では、中学生が巻き込まれやすい交通事故について学び、事故に合わないようにする方法について考えました。
夏休みが近づいていますが、安全に過ごしてくださいね。

ゴムをのばす長さと車が動くきょり〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
多目的室で、ゴムを使って車を動かす実験をしました。

ゴムの長さを10cm、20cmにしたとき、それぞれの車が動いた距離をタブレットで写真や動画を撮影して記録しました。
ゴムをのばす長さを変えると、車が動く距離はどう変わるのかをみんなで考えました。

1学期期末テスト 〜 中学校

中学校は期末テスト2日目(社会、数学)です。3時間目は総合や学級活動等で、給食なしで下校します。

9年生は、ここまでによい準備をしている人が多かったと聞いています。重要な定期テストですので、これまでの学習の成果をしっかりと発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 (小)運動会準備(1〜4年5限まで) (中)8年校外学習(大阪市内)
9/26 休日
9/27 (小)運動会 (中)休日
9/28 (小)運動会代休日 (中)生徒各種委員会・執行部会
9/29 (小)運動会予備日 (中)生徒議会
10/1 (小)委員会活動

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News