6月3日(月)お弁当の用意をお願いいたします。6月6日(木)体育大会があります。
TOP

2年生 学級旗作成中

今週から体育大会で使用する学級旗の作成が始まっています。
放課後に協力し合って作業にはげんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の実験

本日の4時間目、3年生は理科室で電流計を使って、電流を通す水溶液を調べる実験をしていました。

電源装置に装置をつなげた後、電極の先を蒸留水や食塩水・砂糖水などの水溶液につけて5Vの電流を流します。電流計の針がふれるか、プロペラが回るか、オルゴールが鳴るかなどを調べて結果を書き留めていました。班で協力しながら、時々「オー」という声が聞こえながら、積極的に実験をしていました。

第3学年
画像1 画像1

3年 体育大会練習

本日も3年生は全クラス合同で、体育大会の集団演技の練習を行っています。

本日は男子は体育館で練習しました。斜めに歩いて交差をする練習を、何度も繰り返して練習していました。
女子は運動場で、隊形移動の練習をしました。最後は音楽をかけて隊形移動の確認をしながらダンスも踊っていました。

少しずつ形ができてきました。まだまだ練習は必要ですが、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員 おすすめの本紹介

図書委員会では図書委員が率先して本を読んで、みんなに読んでほしい本の紹介を行っています。

各学年の廊下にカラフルな本紹介を貼っています。また1年生の図書委員は、自分たちでアンケートを作り、1年生の興味のあるジャンルを調べて結果を表にしています。ランキング上位は「歴史」「スポーツ」「科学」の本だそうです。みなさんも興味のあるジャンルの本から読んでみてはどうですか?
画像1 画像1

体育大会 学級旗の作成が始まりました

9月30日(水)に予定されている体育大会に向けて、本日から学級旗の作成が始まりました。

夏休みの課題で考えてきた個人の案の中から、クラスで学級旗を決定しました。今日は早速大きな白い布に鉛筆で書き、絵の具で着色に入っているクラスもありました。どんな学級旗に仕上がるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30