<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

一泊移住 カヌー

画像1 画像1
画像2 画像2
男女混合の4人グループで乗りました。方向転換するときは、左右のパドルのこぎ方を変えて進みました。沖の方に出て活動しました。

一泊移住 到着〜昼食〜入館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着時は小雨でしたが、天気は回復しました。学級・学年の記念撮影の後、海岸でお弁当を広げ、おいしく昼食をとりました。
午後は予定通り、海での活動をします。

一泊移住 紀ノ川SAでトイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、岸和田SAで停車し、窓を開けて換気。(利用しているバスは常時換気機能があります)
紀ノ川SAでトイレ休憩して、日高少年自然の家に向かっています。

一泊移住 学校を出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された天気も回復し、予定通り1年生を乗せたバスは、和歌山県日高市に向けて出発しました。いってらっしゃい!

一泊移住 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後に体育館で検温、健康観察、荷物確認などをしたうえで、出発式を行いました。
教頭先生からは、一泊移住の目的(大淀中学校の3つの伝統の実践、仲間の良いところに気づく)を達成できるよう、お話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/27 秋季総体
9/29 体育大会予備日
10/1 選挙管理委員会2
10/2 英検2・3年

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

3年学年だより

サポートルーム通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書