ホットルームは、ほっとする場所?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホットルームは、放課後の学習スペースです。お家やいきいき教室に行くまでに、宿題などを片付けてしまうことを目的にしています。ルールを守って、楽しく参加しましょう。

音を消して、聴く

画像1 画像1
避難訓練をしました。火災が発生したことを想定としたものです。子どもたちには、緊急時は「音を消して、聴く」ということを指導しています。すばやく動くことに着目することが多いのですが、それを強調しすぎると階段等で押し合いになり危険です。災害時は、落ち着いて、だまって行動することが何より大切です。

画像2 画像2

とってもやさしい3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3年生がタブレット学習で交流をしました。1年生はiPadは使っていますが、学校のタブレットには慣れていません。そこで、3年生が教えに来てくれました。3年生はとてもやさしく、1年生に寄り添っていました。

冷たい風

画像1 画像1
運動場で遊んだ後、教室にもどるまではミストシャワー。あつくなった体を冷たい風が、ひやしてくれます。
画像2 画像2

今日は、鶏肉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、きゅうりのあえ物でした。気温もしだいに高くなってきましたが、教室内はエアコンが効いているので、食欲も落ちていません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 3・4年遠足(錦織公園)
10/7 朝の読み聞かせ(1〜3年)

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針