校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

9月18日 給食

「プル」は肉を「コギ」は火を表すそうですが、日本でいう焼肉とは異なり、すき焼きに近い料理のようです。
トックのスープは、トックが底に沈んでいるので、配膳の前に食缶の底からよく混ぜて盛りつけます。
【ごはん・牛乳・プルコギ・トック・もやしの甘酢あえ】
画像1 画像1

9月18日 道徳 1年生

有名な童話「羊飼いの子ども(オオカミ少年)」をもとにした内容です。
他者を困らせる嘘を繰り返していると・・・。
嘘をつくと信頼してもらえなくなります。そうならないようにするにはどうすれば良いか考えます。
画像1 画像1

9月18日 理科 3年生

理科学習の定着を図って、プリントの問題を解きます。
解き終わるまでの時間も測って、スピードと正確さにチャレンジです。
画像1 画像1

9月18日 体積 6年生

算数の時間です。自分の考えを発表しているところです。聞いている人が分かるよう伝えることができることは、自分の理解度を深めることにもなります。
画像1 画像1

9月18日 トコトコカメさん

2年生生活のおもちゃ作りです。風で動くヨットカーに続いて、ゴムの力で動くトコトコカメを作って遊びます。作り方次第ではドコドコドコと踊るような動きを見せます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 放課後チャレンジ教室
10/5 修学旅行6年(広島方面)・クラブ活動45年
10/6 修学旅行6年(広島方面)・栄養指導1年
10/7 6年生3時間目からの登校
10/8 栄養指導3年