6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生から5年生の注目が集まっています。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かまえ」のかけ声で、全員の「ソーラン節」の構えがそろいました。6年生の気合いの入った演技が始まりました。

児童集会

画像1 画像1
 10月2日(金)、今日の児童集会は、予定していた内容を変更して実施しました。運動会で取り組む「集団演技 ソーラン節」について、6年生から全校児童に向けて、メッセージと模範演技を贈りました。

 まずは、赤白の団長が前に立ち、次のようなメッセージを伝えました。
「おはようございます。」
「今年の運動会は、全校児童みんなでソーラン節をおどります。ソーラン節は、北海道の漁師をイメージしたおどりです。漁師の力強さや元気さや海を表しています。」
「みんなで力を合わせ、団結したおどりにしたいので、みなさんも一緒にがんばって覚えてください。今からぼくたち6年生がおどるので見てください。」

「6年生行くぞー!」「オー!」
のかけ声で、6年生みんなの気持ちが一つになりました。

「校長室だより NO60」を掲載しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から10月に入りました。そして、今日は、十五夜(中秋の名月)です。きれいな満月がみえるか夜空を見上げてみたいと思います。楽しみです。


 〇「校長室だより NO60」を掲載しました。よろしければ、お読みください。(ここをクリック校長室だより NO60

栄養指導

 2年1組で、栄養教諭より「栄養指導」をしてもらいました。今日の学習のめあては、「食べ物を はたらきで わけよう」です。
 まずは、久しぶりの栄養指導なので、1年生の時に学習したことを振り返っていました。エネルギーのもとになる「黄色」の食品群、血や肉や骨になる(からだをつくる)「赤色」の食品群、体の調子を整える「緑色」の食品群について思い出していました。児童たちの回答する様子を見ていて、「よく覚えているな〜。」と感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 廊下歩行指導
10/6 放課後図書館開放
10/8 6年修学旅行
10/9 6年修学旅行

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ