大きく動いて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学生は学年が一つちがうとかなり体格に差があります。5年・6年生になると、ぐっと大きくなる子もいますから、4年生とは迫力に違いがでます。

そのハンディキャップに負けない4年生の大きな演技に期待しています。

今日は、マーボなす

画像1 画像1
今日の給食は、マーボなす、オクラの甘酢あえ、ツナとチンゲン菜のいためものでした。マーボなすは、しっかりとした味付けでしたから、ご飯にかけて、マーボー丼にして食べている子もいました。とても好評でした。

つめたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あげぎょうざ、中華煮、冷凍みかんでした。まだまだ蒸し暑いですから、冷たいみかんは、おいしいです。じゃんけんで2つ目をゲット!

teams、繋がるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数科の授業で、teamsを使ってオンライン授業試行実施を行いました。

子どもができること

画像1 画像1
小学生4人(6年生1人、4年生2人、2年生1人)ができること、それは決して小さくはありません。

この子たちは、難民問題に関心をもち、くわしく調べ、その問題を解決するために募金活動を行いました。その呼びかけに900人が賛同し、集まった資金はなんと240万円です。

この一連の活動を通して、子どもでも社会に関わり、風穴を開けることができると実感したと思います。それを支えたのは、おそらく学校の教員であり、家族だったと思います。

本校の子どもたちにも、このような達成感のある活動を展開できるように、支援していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 朝の読み聞かせ(1〜3年)
10/9 14:25ごろ下校(5年生以外)

学校だより

お知らせ

学校評価 - 運営に関する計画

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

いじめ防止基本方針