ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

「3年生に向けての志」

画像1 画像1
3年生の先輩と過ごす時間が少なくなり2年生が一番上の学年になっていき、ますます上級生の責任感を感じてきました。体育大会の3年生の学年演技では全員が揃っていてすごいなと思いました。
他にも、書記委員長が人前に立つのは苦手と言いながら委員長の仕事を全うしていて憧れました。
来年度は3年生が居なくなって僕たちが引っ張っていき先輩方が残していった歴史を崩さぬよう、そして自分もその歴史に入れるように頑張ります。そして、2年2組では「一歩先を行く」という目標があります。日頃から小さな勝ちにこだわるようにしてきたからこそ、体育大会でも実力を発揮することができたのだと思います。これからもこの目標を意識して頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年2組書記委員

画像2 画像2

「体育大会を終えて」

画像1 画像1
9月28日(火)に体育大会を終え、私たち2年1組は優勝することはできませんでした。
ですが、2年1組の一人ひとりが全力で応援している姿や一生懸命走っている姿はとてもかっこよかったです。目標としていた優勝が出来なかったのは悔しかったけれど、2年1組の良いところ、悪いところを改めて見ることができて、とても良い体育大会だったと思います。
体育大会が終わったからと言って、気を緩めてはいけません。
今の2年生の状態は良いとは言えません。もう2年生になってから半年が過ぎ、あと半年で3年生になります。今の2年生の現状では後輩に正しい姿を見せられている人は少数しかいないと思います。もう一度一人ひとりが正しい行動は何かを改めて考え、2年生全員が正しい学校生活を送れるようにしましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年1組書記委員

画像2 画像2

10月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・お好み焼き
・豚汁
・きゅうりの梅風味
・ごはん、牛乳

バトン

みなさんは今どのように学校生活を過ごしていますか?
体育大会が終わり、もうすぐ3年生は1,2年生に学校を任せることになります。
今、そのバトンの準備はできていますか?
最近3年生は指導が多いです。今一度学校生活を見直し、バトンの準備をしていきましょう。そして1・2年生はより良い学校を築きあげていってください。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年3組書記委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな力と積み重ねてきたもの

先日、私たち3年生にとって最後の体育大会が行われました。
2年間、脇役として頑張ってきた成果を魅せる場になるはずでしたが、新型コロナウイルスの影響もあり、当日の姿を保護者の方々へ、直接お見せすることはできませんでした。それでも、お世話になっている先生方、後輩たちに披露する機会をいただけたことに感謝したいです。
ところで、点滴穿石という言葉をみなさんは知っていますか。
私は、「点滴穿石(てんてきせんせき)」という言葉を知ったとき、今の3年生にすごくあてはまっているな、と感じました。点滴穿石とは、一滴一滴の小さな水滴でも、長い年月を経ていくうちには、硬い石にも穴をあけることができるということを表す四字熟語です。
私たち3年生も、小さな水滴のように一人ひとりの力はとても小さく、失敗もたくさんしてしまいます。ですが、みんなの力や思いが集まったことによって、この体育大会という大きな壁を乗り越え、良い学年演技を魅せることができたのだと思います。体育大会で学んだ大切なことをこれからの学校生活に繋げ、より良い学年をみんなで創造していきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年2組書記委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/5 教育実習(〜10/23) あいさつ運動(〜10/9) 選挙管理委員会 SC 45分授業
10/6 職員連絡会 45分授業
10/8 歯科検診9:00〜 生徒会役員選挙