運動会の結果発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)

 本日の児童朝会では、運動会の得点発表がありました。優勝旗と準優勝カップを白組・赤組の代表がそれぞれ受け取りました。校長先生より、「運動会が終わり、校外学習や宿泊を伴う行事などの学校行事があります。これからも体調管理に気をつけて行事に参加してください。」と話がありました。

教室で応援しました

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(日)

 今年の運動会は、低学年では1年生と2年生が運動場で応援し合いました。それ以外の学年は、自分たちの教室で応援し合いました。中・高学年でも同様に3・4年生、5・6年生と運動場で応援しました。
 特に、6年生の団体演技では、運動場だけでなく各教室中から自然と拍手喝さいとなっていました。


応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(日)

 開会式の後の応援合戦では、紅組・白組の応援団とも運動場中に響き渡る大きな声が出ていました。エールの交換の後、紅白関係なく仲良くダンスをしながら運動会を盛り上げていました。


令和2年度 運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(日)

 本日、運動会が行われました。
 今年は、いつもの運動会より縮小して行いました。また、保護者の参観も入場者数の制限にもご理解・ご協力をお願いすることとなりました。保護者のみなさまには、ルールを守っていただき、進行がスムーズに行われたこと感謝します。
 開会式では、児童代表が「誓いの言葉」を堂々と宣言することができました。子どもたちは、一人ひとりが立派な運動会になるようにがんばっていました。

運動会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)

 運動会の準備が無事に終わりました。
高学年の子どもたちは委員会ごとに分かれ、本番に向けて一生懸命用意をしていました。当日の4日(日)は、子どもたちのがんばりを見守っていただければ幸いです。
参観にあたっては、下の運動会を参観されるにあたってのお願いをご確認いただきご協力をお願いします。
保護者のみなさまには、運動場への出入りをスムーズに行っていただき、運動会が予定通り進行できるようにご協力をお願いします。

先日の配布しました 「保護者入場整理券」配布について をご確認ください。
↓↓↓↓↓↓
「保護者入場整理券」配布について

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 運動会予備日、委員会活動
10/7 4年校外学習(大阪市立科学館)Cn6
10/8 修学旅行・一泊移住前検診6年
10/9 2年校外学習(久宝寺緑地)
10/12 Cn5

学校評価

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

校内研究

学校協議会