5月の生活目標は「学校の決まりを守ろう」です!!

代表委員による「あいさつ運動」

 今日も、代表委員による「あいさつ運動」で1日が始まりました。この1週間を振り返ると、日々、自分から元気なあいさつをする児童が増えてきました。「あいさつ運動」の成果が出ています。とてもうれしいことです。この「あいさつ運動」が終了しても、「自分からあいさつ」が継続されると、とても素敵ですね。期待しています。
画像1 画像1

6年生 国語

 6年2組の国語の授業の様子です。今日のめあては、「複合語のしくみについて知ろう」です。まずは、「和語+和語」の複合語には、どのようなものがあるか考えていました。自分一人で考えたり、友だちと相談したりしています。みんなの周りにはたくさん複合語が使われているのですが、改めて考えると・・・なかなか浮かんでこなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 5年生の国語の授業の様子です。今日のめあては、「物語の構成を考えよう」です。物語の「始まりの場面」「山場に向かう場面」「山場の場面」「終わりの場面」それぞれがどこなのか、また、なぜそう考えたのかを意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

 2年2組の国語の授業の様子です。今日のめあては、「ことばで絵をつたえよう」です。伝え方を学習した後、実際に絵を決めて、絵の様子をあらわすことばを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

 3年生の国語の授業の様子です。クラスを2分割して、国語と算数の授業を実施しています。国語は、物語文を読んで学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 廊下歩行指導、C-NET、グループ一鉢(〜16日まで)
10/13 運動会全体練習(2限)
10/15 運動会全体練習(3限)、就学時健康診断(午後授業カット)
10/16 運動会全体練習(1限)、スクールカウンセラー来校日

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ