学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

たてわりの秋(10月12日)・・・5

グー、チョキ、パー。
じゃんけん。
1年生も、6年生も、そして先生とも平等に対決できる公平な勝負。
さあ、思う存分戦うがよい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりの秋(10月12日)・・・4

たてわり班どうしが向かい合い、先頭の子が相手の陣地を目指して線の上を走ります。
おっと、ぶつからないように気を付けてね。
出会ったところで、じゃんけん、ポン!
勝った方は、どんどん進みます。
負けた方は、チームに合図を送って次の子が出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりの秋(10月12日)・・・3

運動場に突如現れた謎の模様。
果たしてその正体は…

そう、たてわり班がじゃんけん対決をするための線だったのです。
たてわり班は全部で48班あるので、運動場に引かれた線は24本。

えっ、とっくに推理できてたよって⁉
さすがはコナン君。

運動場全体を使って、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりの秋(10月12日)・・・2

運動場の謎が気になりますが…

たてわり班での集会が始まります。
班長が1年生を教室まで迎えに行き、運動場に集合します。
班長メンバーの顔と名前、もう覚えたかな?

ところで、コナン君。
運動場の謎は、もう解けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりの秋(10月12日)・・・1

秋晴れの朝。
ふと、運動場を見ると…
な、なんと、不思議な模様が!
古代人が描いた地上絵か、宇宙人の仕業か…
どうなる⁉ 加美東小学校。
【続く】
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 就学時健康診断(給食後、13時頃下校)
10/16 全校遠足(午前中)※給食あり、午後:通常授業
10/19 4年C-NET
10/21 6年卒業アルバム撮影 委員会活動

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ