6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9年生 授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生の理科と英語の授業の様子です。

理科の授業ではBTB溶液を使って、色々な水溶液の酸性・中性・アルカリ性を調べました。映像を採り入れることで、実験結果が生徒に分かりやすく伝わるように工夫しています。

英語の授業では、It is構文を学習しました。担当の先生がお手本を見せた後、ペアワークで構文を使った会話の練習を行いました。みんな会話を楽しんでいました。

給食自主管理

画像1 画像1
咲洲みなみ小中一貫校では、毎月1回給食自主管理とよばれる会議を行っています。

これは、給食会社・給食調理員・栄養教諭・管理職が集まって、給食の安全や問題点に関して毎月1回話し合う会議です。

毎日おいしい給食が食べられる陰には、このような取り組みがあることを知っておいてくださいね。


4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日、4年生算数の授業の様子です。

授業内容は2クラスとも図形の学習を行っています。
いろんな四角形の特色を理解した後は、平行四辺形の角度について学習しています。


Teams 試行

画像1 画像1
放課後、教職員研修でTeamsの試行を行いました。
職員室と各教室をTeamsでつなぎ、音声と映像が流れるかを試しました。
まだまだ、課題は大きいですが、小さな一歩を積み重ねていきます。

1年生 ずこう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生「ずこう」の時間の様子です。画用紙いっぱいに「にらみねこ」を描いています。
「パス」を使って個性豊かな、色々な猫の目を表現しています。とても強そうですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 中学校第3回実力テスト
10/19 小学校眼科検診
10/20 6年アルバム撮影 9年修学旅行(四国方面)
10/21 9年修学旅行(四国方面)
10/22 9年修学旅行(四国方面)

校長室より

南風

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

みなみ小学校

安心・安全

学力・体力

保健関係

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

図書館だより