★今日の給食★

画像1 画像1
★9月14日(月)の給食は、   ・鶏肉のからあげ
                 ・とうがんの中華スープ
                 ・切干しだいこんのごま辛みづけ
                 ・大型コッペパン
                 ・りんごジャム
                 ・牛乳   です。

★ハム★

 今日のとうがんの中華スープにはハムがはいっています。調理員さんがハムの裏・表を1枚1枚検品をしてからたんざくに切っています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★9月11日(金)の給食は、   ・チキンカレーライス(米粉)
                 ・きゅうりのピクルス
                 ・ぶどう(巨峰)
                 ・牛乳   です。

★ぶどう★

 ぶどうには、そのまま食べるものやワイン、レーズンなどに加工されるものがあります。日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。今日の給食には、「巨峰」がでます。

*ぶどうの種類*…皮の色によって3種類にわけられます。
・黒色…キャンベルアーニー、巨峰、マスカットベリーA,ピオーネ
・赤色…甲斐路、デラウエア、甲州
・黄緑色…ロザリオビアンコ、マスカットオブアレキサンドリア、ナイアガラ  など。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★9月10日(木)の給食は、   ・イタリアンスパゲッティ
                 ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
                 ・1/2黒糖パン
                 ・牛乳   です。

★黄色のグループの食べ物★

 ・おもにエネルギーのもとになります。からだを動かしたり、脳を働かせたりするはたらきがあります。
  …めん、さつまいも、あぶら、さとう、ごはん、パン、マヨネーズ、じゃがいも、マーガリンなどがあります。

*スパゲティはゆでる前に、調理員さんたちがめんに異物がついていないかを検品してくれています。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★9月9日(水)の給食は、   ・他人丼
                ・とうがんのみそ汁
                ・金時豆の煮もの
                ・牛乳   です。

★金時豆★

 金時豆はいんげん豆のなかまで、赤紫色が鮮やかなことから「赤いんげん」とも呼ばれます。炭水化物やたんぱく質、おなかの調子を整える食物せんいなどをたくさん含んでいます。その他にも、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。

★あぶらあげ★

 一枚一枚調理員さんたちが、あぶらあげに異物がついていないかを検品してから切っています。 

健康観察表NO.11・12

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日から使用する新しい健康観察表NO.11.12を本日配布しました。引き続きお子さんの健康状態を記入していただきますようお願いします。
 前回より「同居家族の健康状態」も記入していただく欄を設けています。  同居の家族がPCR検査を受ける場合は、登校を控えてください。また、本人に「発熱等のかぜ様症状」がみられましたら、医療機関を受診し、担当医の登校の指示にしたがってください。受診されない場合は、「出席停止期間基準」に沿い、服薬しない状態で症状がなくなった後2日間は登校できません。
 ご家庭で毎朝、検温やお子様の健康状態を確認のうえ「健康観察表」へ記入のうえ登校時(いきいき活動参加時を含む)には、必ず持たせてください。 

 まだ、感染者は増え続けています。毎日の検温や「健康観察表」への記録は、お子様の健康と安全を守る行動として、習慣化していただきますようどうかご家庭のご協力をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 運動会全体練習
読書週間(23日まで)
10/20 校外学習予備日(5年)
10/22 委員会活動(運動会係)
10/23 運動会準備

学校評価

お知らせ

学習資料