学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

3年生 50m走(10月13日)・・・2

運動会で上級生の走りを見て刺激を受けたのか、みんなとても上手な走り方をしています。
来年の運動会は、絶対1位になるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 50m走(10月13日)・・・1

3年生は、体育の授業で50m走を行いました。
新しいプールが完成し運動場の横幅が少し狭くなったので、運動場を斜めに測って50mを走ります。
「位置について、ようい、どん!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数「あわせていくつ」(10月13日)・・・4

大きく分けると、AとBの2つの考え方で答えが導き出せるようです。
大事なのは、【10のまとまりをつくる】こと。
子どもたちが考えたA・B2つの考え方。
どちらも正解です。
Aの方がいいのか、それともBの方がいいのか、考えを発表する子どもたち。
熱く盛り上がっています。≪熱盛!≫
色々と意見が出ましたが、どうやら簡単で早く答えにたどり着く考え方は、Bのようですね。
「そうか、なるほど!」
算数って面白いね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「あわせていくつ」(10月13日)・・・3

どのように考えればいいのか、どう説明すればいいのか、ちょっと困っている子もいるようです。
先生は、子どもたち同士で考えを交流する時間を設けました。
力説する子。
友だちの考えを理解しようと、熱心に聴く子。
教室は、子どもたちの学ぼうとする意欲に満ち溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「あわせていくつ」(10月13日)・・・2

ブロックを使ったり、ノートに書いたりしながら、自分で考えてみます。
どうやら答えは、12個になりそうですね。
どうやって「12こ」という答えになったのか、それを言葉で説明します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 4年C-NET
10/21 6年卒業アルバム撮影 委員会活動
10/22 2・5年歯科検診 自然体験学習説明会(16:00〜:5年生保護者) オリニフェ・シャンリィクィ
10/23 研究授業(なかよし) 5年自然体験学習事前検診
10/24 土曜授業(参観なし、給食なし、12時頃下校) 次年度1年生保護者学校公開・説明会

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ