校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

オンライン学習に挑戦しました 〜 6年生

6年生の一人ひとりにTeamsのIDを配付し、Teamsの操作の確認をしました。

4時間目には、教室で授業を受ける人と、タブレット端末で授業を受ける人と、クラスが半数に分かれてTeamsを使ったオンライン学習に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムの重なりを楽しもう 〜 7年生

画像1 画像1
7年生の音楽で、「リズムの重なりを楽しもう」というテーマで学習しています。今日は手拍子で、とても難しいリズムの曲に挑戦していました。
画像2 画像2

”can”を使って 〜 5年生

5年生の英語で、"can do 〜.""can play 〜."など、"can"を使った分の学習をしています。

この授業の前半ではリスニングに挑戦していました。それなりに長い分でしたが、しっかりと聞き取って問題を解くことができていましたね。
画像1 画像1

ビーバーのひみつを知ろう 〜 2年生

2年生の国語で、説明文の学習をしていきます。
今日は、『ビーバーの大工事』という作品を読む前に、まずはビーバーについて知っていることをみんなで出し合いました。
画像1 画像1

言葉遊びをしよう 〜 1年生

1年生の国語で、たべものから連想して言葉遊びをしています。

先生の「せんべい ばりばり」に続いて、自分で考えたものをノートに書き出していきます。
「ぴりぴり とうがらし」
「つぶつぶ とうもろこし」
「とろとろ ちょこれいと」
など、とてもユニークな作品がたくさん出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 (中)運動会全体練習6限
10/20 研究授業9年
10/21 (小)6年修学旅行(志摩方面) (中)運動会全体練習56限 生徒係打ち合わせ
10/22 (小)6年修学旅行(志摩方面) (中)運動会予行 午後準備
10/23 (中)運動会
10/24 休日
10/25 休日

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

動画

PTA News