★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1年生 体育 とびばこ遊び

 1年生は、班で協力してマットを運び、とびばこ遊びをしていました。
画像1 画像1

5年生 国語

 パソコン室で、5年生が、国語の「和の文化をうけつぐ」について調べ学習をしています。「包丁」「ひな人形」「日本茶」などについて調べていました。
画像1 画像1

10月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、和風ハンバーグ、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、ごはん、牛乳です。

泉東読書週間が始まります

 今週は「泉東読書週間」です。そこで、図書委員会の児童が絵本の読み聞かせをしました。例年なら、講堂の大きなスクリーンに絵を映しての読み聞かせですが、今年はオンラインでの発表となりました。

 作品名は「かいじゅうたちのいるところ」です。

 たくさんの文が出てくる長い物語でしたが、児童は自分の担当する文章をすらすらと心をこめて読むことができていました。

 読書の秋にふさわしい、過ごしやすい気候となってきました。いつもよりさらに多くの本に親しむ一週間としたいものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会で表彰されました

 今日の朝会で、3人が表彰をされました。

 1つ目は8月に行われた「大阪市小学校児童絵画・版画展」に出品した2人への表彰です。6年生と2年生の児童が表彰されました。

 2つ目は「大阪府学生科学賞 大阪市予備審査会」に出品した5年生の児童への表彰でした。

 自分の頑張りが認められ、こうして表彰されることで、さらに意欲が増しそうですね。オンラインでの表彰でしたが、あちこちの教室から拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31