川辺小学校 ホームページへ ようこそ

10/14 6年 家庭科

家庭科で、ミシンを使って、ナップサックを作っています。
上糸と下糸の調節に苦労している人がいます。
もう、ひも通しを行なっている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 給食

給食メニューは、
黒糖パン、
牛乳、
豚肉と野菜のケチャップソテー、
スープ、
スイートポテト
でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/14 音楽科授業(4・2・1・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽の授業の多い一日でした。
 写真は順に、4年、2年、1年、3年の順番です。
 4年生は「楽しいマーチ」をオルガンと手拍子で演奏しています。
 2年生は「かぼちゃ」の曲を歌と手拍子で合わせました。
 1年生は、いろいろな楽器の音を出して体験しています。
 3年生は「海風きって」を歌詞とドレミで歌ったり、リコーダーでいろいろな曲を吹きました。

10/13 給食

今日の給食は、
牛乳、
ポークカレーライス(米粉)、
白菜のピクルス、
みかん、
でした。

ポークカレーライスは、さらりとした舌触りで、とても美味しくいただきました。
みかんは、今が旬のものです。甘酸っぱい味わいを楽しみました。

委員会の児童、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13 4年算数 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月13日(火)2限目、4年2組で算数の研究授業が行われました。児童たちは参観に来られたたくさんの先生の方を気にしつつも、いつもどおりをモットーに積極的に頑張っていました。
 今日の算数は、「求め方を一つの式に表そう」というめあてで学習しました。ドットの数を「はかせどん」に対応させ、「はやく」「かんたんに」「せいかくに」「どんなときも」計算できる解決方法を考えていました。まず一人で考え、次はグループで交流し、全体で発表しました。自分の考え方の根拠をしっかりと説明できるように学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 歯科検診
10/23 国語科研究授業
10/26 6年視力検査
クラブ活動
10/27 5年視力検査、Englishタイム