学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

10月20日の給食・・・1

10月20日の献立
・ピリ辛丼
・中華スープ
・ソフト黒豆
・牛乳

ピリ辛丼には、トウバンジャンを使っています。優しい辛味で、全学年が美味しく食べられる味付けでした。

3年生の教室ではニラのお話とクイズをしました。大昔には薬として使われていたほど、体に良い野菜だと聞いて、子どもたちもしっかり食べていました。

今日の給食だけで、9種類の野菜が使われていました。季節の変わり目に体調を崩さないよう、色々な食材を摂って元気に過ごして欲しいと思います。

今日も「おいしいスマイル♪」「元気スマイル♪」をたくさん見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(10月19日)

朝晩冷え込むようになりましたが、子どもたちは元気です。
朝会で校長先生から、加美東小学校の生活目標についての話がありました。
・気持ちのよいあいさつを自分からしよう。
・加美東小学校を美しくしよう。
・時間を大切にしよう。
・ろうかは歩こう。
これらの目標を意識して行動することで、学校のみんなが安全に安心して気持ちよく生活することができます。
よりよい加美東小学校を!
みんなの力で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の水ぜんぶ抜く大作戦(10月16日)・・・3

キレイになった池に、カメさんとコイさんを移します。
「おまたせしました。」
「ありがとう。」
遠足帰りの子どもたちが集まってきます。
水槽の水は、ポンプを使って『かみしば』に散水しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の水ぜんぶ抜く大作戦(10月16日)・・・2

高圧洗浄機を使って、岩についた汚れを一気に洗います。
キレイになった池の上に、鳥よけの糸を張ります。
時々大きなサギがやってきて、池のコイを狙っているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の水ぜんぶ抜く大作戦(10月16日)・・・1

今回の作戦は、全校遠足に行っている間に行われました。
管理作業員さんが、逃げ回るコイを網ですくいます。
カメさんとコイさんは、それぞれ別の水槽へ。
小さいコイが増えているような…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 2・5年歯科検診 自然体験学習説明会(16:00〜:5年生保護者) オリニフェ・シャンリィクィ
10/23 研究授業(なかよし) 5年自然体験学習事前検診
10/24 土曜授業(参観なし、給食なし、12時頃下校) 次年度1年生保護者学校公開・説明会
10/26 3・4年C-NET
10/27 全校遠足(予備日)
10/28 6年出前授業 6年卒業アルバム撮影 クラブ活動

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ