川辺小学校 ホームページへ ようこそ

10/23 研究討議会

研究授業後、研究討議会を実施しました。
授業の進め方、発問の仕方、考えの深めさせ方、他の方法もあったかな?などと、より良い子どもたちが力をつけられる手立て、これからの授業の進め方について、話し合いました。
大阪市教育センターの総括指導主事に講師として来ていただき、授業を見ていただき、国語科の学習の深め方について、教えていただきました。
情報化社会となっている今、今回国語の学習のような説明文の表記がとても多いです。今後も説明文の示し方、読み取り方を身につけられる指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 4年 タブレット端末で学習

タブレット端末を使って、ラインズeライブラリを使って、自分のペースで、国語や理科の振り返り学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 4年 国語

「くらしの中の和と洋」で、研究授業を行いました。
引用することや、対比について知り、教科書の中に書かれている和と洋について、気づきやまとめ方を学習し、ノートにまとめたり、友だちと意見を言い合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 1年 音楽

音楽の学習の最後に、次回からの学習の伝承あそび歌を、歌いました。
「おちゃらか、おちゃらか、おちゃらか ほい…」
この歌は、みんなにとって馴染みのある歌だったので、手遊びも自然に入れながら、歌っていました。
画像1 画像1

10/23 給食

今日の給食は、
黒糖パン、
牛乳、
牛肉のカレー風味焼き、
ホタテ貝とトマトのスープスパゲッティ、
きゅうりのサラダ、
です。

美味しくいただきました。
1・2年生は、このメニューに、いちごジャムがつきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 6年視力検査
クラブ活動
10/27 5年視力検査、Englishタイム
10/28 4年視力検査、Englishタイム
10/29 1年視力検査