ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

テストと後期委員会に向けて

画像1 画像1
もうすぐで中間テストですね。勉強は進んでいますか?
今回は範囲が広く、内容も前回よりも難しくなっているので、毎日2時間を目安に欠かさず勉強しましょう。
さて、中間テストが終わると、後期の委員会が始まります。
前期の委員会に所属している方は、後期が始まるまで、自らの役割を果たしましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:1年2組書記委員

画像2 画像2

10月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・ミニフィッシュ
・パン、牛乳

「3年生に向けての志」

画像1 画像1
3年生の先輩と過ごす時間が少なくなり2年生が一番上の学年になっていき、ますます上級生の責任感を感じてきました。体育大会の3年生の学年演技では全員が揃っていてすごいなと思いました。
他にも、書記委員長が人前に立つのは苦手と言いながら委員長の仕事を全うしていて憧れました。
来年度は3年生が居なくなって僕たちが引っ張っていき先輩方が残していった歴史を崩さぬよう、そして自分もその歴史に入れるように頑張ります。そして、2年2組では「一歩先を行く」という目標があります。日頃から小さな勝ちにこだわるようにしてきたからこそ、体育大会でも実力を発揮することができたのだと思います。これからもこの目標を意識して頑張りましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年2組書記委員

画像2 画像2

「体育大会を終えて」

画像1 画像1
9月28日(火)に体育大会を終え、私たち2年1組は優勝することはできませんでした。
ですが、2年1組の一人ひとりが全力で応援している姿や一生懸命走っている姿はとてもかっこよかったです。目標としていた優勝が出来なかったのは悔しかったけれど、2年1組の良いところ、悪いところを改めて見ることができて、とても良い体育大会だったと思います。
体育大会が終わったからと言って、気を緩めてはいけません。
今の2年生の状態は良いとは言えません。もう2年生になってから半年が過ぎ、あと半年で3年生になります。今の2年生の現状では後輩に正しい姿を見せられている人は少数しかいないと思います。もう一度一人ひとりが正しい行動は何かを改めて考え、2年生全員が正しい学校生活を送れるようにしましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年1組書記委員

画像2 画像2

10月5日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・お好み焼き
・豚汁
・きゅうりの梅風味
・ごはん、牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/24 土曜授業(文化発表会展示:保護者対象)学校公開日 45分授業
10/26 各種委員会(11月分・後期最初) SC
10/27 1限6限入替 45分授業 教員研修会
10/29 3年第3回実力テスト
10/30 生徒議会(11月分・後期最初)