「一暴十寒(いちばくじっかん)」 少し努力しても、その後怠けては何事も成就しない

「体育大会について」+2年の現状

今回、9月29日に体育大会がありました。
今年はコロナで保護者が直接見ることができなくなってしまいました。
しかし、どの学年、クラスも大変よく頑張っていました。
結果、全学年2組が優勝となり、自分のクラスは準優勝でした。
少し悔しい気持ちもありますが、不登校を少しでも減らせるように頑張って、
日々体育の授業など先生方に教えられていることを次の体育大会に生かし、
よりよい体育大会にしたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年3組書記委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・鶏肉のガーリック焼き
・豚肉と野菜のスープ煮
・りんご
・パン、牛乳

今日から神無月。りんごも美味しい季節です。

画像2 画像2

9月30日(水)の給食

今日の献立
・一口がんもとさといものみそ煮
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・ごはん、牛乳

「一口がんもに、みそ味がしっかりしゅんでいて、ご飯がすすみました。
塩味がきいた牛肉のいためものは、体育大会翌日の塩分補給にも適していて、最後にみたらしの甘さを感じることで、口の中が落ち着き、だんごを食べながら秋の訪れを改めて感じてしまいました。」

作成:3年2組担当

画像1 画像1

令和2年9月29日(火) 第59回体育大会

画像1 画像1
本日、秋晴れのなか、大阪市立此花中学校第59回体育大会を、
無事に終えることができました。

頑張り続ける此花中学校生はもちろんのこと、
保護者・地域の皆様、日々ご協力くださっている全ての方々に、
厚く御礼申しあげます。
誠にありがとうございました。

明日より日常の積み重ねを再出発させ、
一人ひとりが輝く此花中学校を目指して、
「心をともに。」
過ごしてまいりたいと思います。

今後も何卒よろしくお願いいたします。
今日という日に「感謝」。

画像2 画像2

体育大会16

3年各クラスの学級旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 各種委員会(11月分・後期最初) SC
10/27 1限6限入替 45分授業 教員研修会
10/29 3年第3回実力テスト
10/30 生徒議会(11月分・後期最初)