3年生 理科

 3年生の理科では、日なたと日かげの地面の温度を調べました。初めて温度計を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳」でした。
 みそカツは、愛知県名古屋市の郷土料理です。トンカツにみそだれをかけたので、「みそカツ」と名前がつきました。みそだれには、愛知県で作られる八丁みそを使うのが特徴です。子どもたちは、「みそカツはごはんに合う!」としっかり食べることができました。

10月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、ごはん、牛乳」でした。
 お好み焼きとご飯の組合わせは、他の地方の方から見ると少し違和感があるようですが、大阪の食文化を伝えるということで、年に一回給食で登場しています。

〜芸術の秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)

本日まちに待った劇鑑賞の日でした。
プロのダンサーを目の前に子どもたちは。「すごーい」、「わあー」などの声がたくさん聞こえてきました。

4,5年生の代表の児童がプロのダンサーと一緒に踊り、大盛り上がりでした。
芸術の秋!本当にすばらしいものになりました。
これから、平尾小学校の子どもたちが少しでも芸術に触れてくれるといいですね。

小林紀子バレエシアターのみなさん本当にありがとうございました。

栄養指導 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おやつについて考えよう」というテーマで栄養指導を行いました。
 1日におやつで摂っても良いエネルギーは200㎉までです。おやつのエネルギーのめやすを見て、よく食べているお菓子が思った以上に高カロリーなので、驚いた様子でした。これからからは量を考えて食べようと考えた児童が多かったです。だんだんと自分で購入することも増えてくる頃なので、実践に結びつけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

【全学年】チャレンジ学習

学校評価

平尾のまちのうた

保健室

安全・安心