川辺小学校 ホームページへ ようこそ

10/27 3年 体育

体育で、フラッグ取りゲームをしました。
はじめは1対1で取り合い、後半は2対2で作戦を立てて行いました。
ただ追いかけるだけでなく、端へ相手チームを挟み撃ちで向かっていくことや、敵に背中を向けないなど、2人になったらチームで頑張ることをこのゲームを通して覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 給食

今日の給食は、
ハヤシライス(米粉)、
牛乳、
キャベツのひじきドレッシング、
黄桃(缶)、
です。

写真のハヤシライスには、なんと2個もラッキーにんじんが入っています。
子どもたちが楽しんで食べられるよう、カレーライスやハヤシライスなどのメニューの時は、給食調理員さんの工夫で、にんじんをハートや星の形にカットしたものを作られています。
子どもたちは、このにんじんを見つけたら、今日はラッキーな日だと、笑顔がほっこりと出てきます。
今日は、何人の人のお皿にラッキーにんじんが入っていたのでしょうかね。
画像1 画像1

10/26 給食

今日の給食は、
ご飯、
牛乳、
鶏肉のゆず塩焼き、
ソーキ汁、
もやしと三度豆の甘酢和え、
でした。

ソーキ汁は、沖縄県の郷土料理の1つです。豚バラ肉、大根、切りこんぶ、にんじん、白ネギを使用しています。
野菜たっぷり、栄養満点のソーキ汁を美味しくいただきました。
画像1 画像1

10/26 6年 視力検査

6年生は、今年度2回目の視力検査を行いました。
よく見えていることは、とても良いことです。目に健康的な生活を心がけていきましょう。
画像1 画像1

10/26 人権啓発キャッチコピーの募集

画像1 画像1
 先週にパンフレットを配布しましたが、「人権啓発のためのキャッチコピー」を募集しています。
 人権とは、人間が人間らしく生きていく権利のことです。人権問題はたくさんあります。自分でインターネットで調べてみましょう。そして、「思い」や「メッセージ」をキャッチコピーにして応募してみましょう。小学生・中学生・高校生は「いじめ問題」と「インターネットと人権」が重点テーマとなっています。

応募締め切りは11月6日(木)です。

•令和元(2019)年度 キャッチコピー入選作品
•平成30(2018)年度 キャッチコピー入選作品
      ↓
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/000049...

応募テーマ
応募要項
応募用紙
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 5年視力検査、Englishタイム
10/28 4年視力検査、Englishタイム
10/29 1年視力検査
10/31 土曜授業
11/2 委員会活動
視力検査2年