「一暴十寒(いちばくじっかん)」 少し努力しても、その後怠けては何事も成就しない

10月8日(木) 今日は「寒露」

画像1 画像1
寒露(かんろ)とは、夜が長くなり、露が冷たく感じられるころ。
朝晩の冷え込みはきつくなりますが、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。夜空を見上げると、より美しくきれいに輝く月が見られます。

体育大会も終わり、いつの間にやら秋の気配。
中間テスト勉強にも熱が入る週末を迎えようとしていますね。
体調管理に気を配りながら、自分をより輝かせる努力を重ねましょう!

画像2 画像2

10月8日(木) 生徒会役員選挙

本日、生徒会役員選挙がありました。
新型コロナウイルスの影響で演説会はビデオで行いました。
いつもとは違う雰囲気でしたが、生徒たちは真剣な顔で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立
・マグロのオーロラ煮
・ベーコンとじゃがいものスープ
・きゅうりとコーンのゆずドレッシング
・ソフトマーガリン
・パン、牛乳

1つ1つを丁寧に

最近授業態度や2分前の着席、手洗いなど注意をうけている人がいます。
このような小さなことも10月の学年目標である「心を持って物事に取り組む」ということを意識し、10月14日・15日にある中間テスト、10月29日にある第3回実力テスト、11月にある修学旅行にもしっかり取り組んでいきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:3年1組書記委員

画像1 画像1

10月7日(水)の給食

今日の献立
・かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
・ウインナーと野菜のスープ
・もやしとピーマンのソテー
・ごはん、牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 3年第3回実力テスト
10/30 生徒議会(11月分・後期最初)
11/2 1限6限入替 SC 45分授業
11/3 <文化の日>