校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

10月9日 5年生

図画の学習で使う画像を印刷しています。
既存の画像は場面の一部でしかありません。
見えていないまわりの部分には、どんな風景や世界が広がっているのでしょうか。
画像を絵の一部と見立てて描きます。
画像1 画像1

10月9日 算数科 6年生

単元としての「比」の学習も終わりに近づいているようです。
プリントの練習問題を次々解いていきます。
自分の理解度をはかるため、真剣な表情でがんばります。
画像1 画像1

10月9日 国語科 6年生

「町の幸福論」
誰にとっても住みよい町とは、どういうものでしょうか。
自分の考えを伝える学習です。
画像1 画像1

10月9日 かたかな 1年生

かたかなの練習です。
かたかなの「ロ(ろ)」は、漢字の「口(くち)」と似ています。
(漢字を基に作られたかたかなの由来にも興味を持ってくれたらなあ。)と思います。

画像1 画像1

10月8日 給食

天気予報によると、今日は11月中頃の気温だそうです。
雨が降っていることもあって、肌寒いです。
こんな時は、給食を食べて体温を上げます。
【ポークカレーライス・牛乳
   はくさいのピクルス・みかん・アーモンドフィッシュ】
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 中学校授業・部活体験6年・放課後チャレンジ教室
11/2 アルバム個人写真6年・委員会活動(アルバム写真)
11/3 文化の日・PTAスタンプラリー