校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

6月10日 給食

ひき肉のパラパラ感と、肉汁と出汁がからんだ春雨のツルツル感、2つの食感がおいしい給食です。
【牛乳・パンプキンパン・マーボーはるさめ】
画像1 画像1

6月10日 英語学習

ヴィア先生の支援の下、英語学習がスタートしました。
今日は学習の進め方の確認と、ヴィア先生の自己紹介がありました。
母国のお話を聞いていると、驚くこともたくさんあって楽しい1時間でした。
画像1 画像1

6月10日 5年生

書写の学習です。
本日の文字は「春」です。
季節としてはすでに夏ですが、学校再開を受けて(とでも言いましょうか)、もう一度新旧当初の気持ちに戻って書きます。
画像1 画像1

6月9日 アサガオの葉っぱはどんなかな?

1年生のアサガオの観察です。
ふたばの様子をよく見て、生活科ワークシートに書き込みます。
葉っぱの絵を描くのは少し難しいですが、ジッとよく見て描いていました。
画像1 画像1

6月9日 テストをがんばってます

3年生と4年生がテストをしていました。
答えの書き間違いはないか。名前の書き忘れはないか。・・・うっかりミスには気を付けて慎重にがんばりましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 アルバム個人写真6年・委員会活動(アルバム写真)
11/3 文化の日・PTAスタンプラリー
11/6 放課後チャレンジ教室
11/7 土曜授業(運動フェスティバル)