◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

保健給食委員会__10/13

画像1 画像1
保健給食委員会が開かれました。
校長先生の挨拶。
各学年の児童を持つ委員。
担任の先生方、教頭先生、
栄養教論の櫻井先生、調理師さんとの意見交換会が行われてました。
毎月一度集まって、より良い給食になるように意見を出し合っています。

またお箸が苦手な生徒がまだまだ多くいるそうです。
ご家庭でもご指導いただき、みんなで給食の時間を楽しん過ごせるようにご協力お願いします。

【3年生】 遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の遠足で、お弁当を食べるときの密にならない集まり方を考えました。
電車が揺れたとき、できるだけ手すりやつり革を持たずに踏みとどまれるよう、手押しずもうで体幹を鍛えました(終わった後、手洗いをしました)。
みんなで楽しく対策をしながら、遠足に行ってきます!

今日の給食 10月15日(木)

 10月15日(木)のこんだては「みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳」です。
 みそカツは、トンカツにみそだれをかけた、名古屋の郷土料理です。
 一口大の豚肉にひとつずつパン粉をつけて大きな釜で揚げていきます。中心まで加熱されているかどうか温度を測って確かめます。からりと揚がったカツに、八丁味噌を使ったみそだれをからめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽 合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日、2時間目は音楽です。

「マイ バラード」の合唱に磨きがかかってきました♪
とても美しいハーモニーを響かせています。
このハーモニーに想いをのせることができれば、心にグッとくる合唱になりそうです。

続いて、合奏は「キリマンジェロ」です。
打楽器がだんだん正確なリズムを刻むことができるようになり、みんなの息が合ってきました♪

心一つ、音一つ!!次回も頑張ります。

【4年生】視力検査  10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室で、アルファベットの「C」のようなマーク(ランドルト環)を使っての視力検査です。待機者は、きっちりソーシャルディスタンスを守っています。
A(1.0以上)
B(0.7〜0.9)
C(0.3〜0.7)
D(0.3未満)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 5年遠足(13日に延期)
11/3 文化の日
11/4 委員会活動
11/5 就学時健康診断
11/7 土曜授業

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ