◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

10/14 2時間目の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2時間目、2年生は、わくわく集会でペアになる友達に、自己紹介カードを書いていました。

6年生は理科で水溶液の性質を学習していました。
保護ゴーグルを着用して、安全に気を付けながら実験していました。


授業のようす(2-3 体育)  10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組は、体育館でマット運動です。
前回りのテストをしています。
テストの順番が来るまで、何回も練習に取り組んでいます。
脚がそろって美しく、クルっとスムーズに回れますか?
繰り返し練習することで、コツをつかみます。

授業のようす(2−2 体育)  10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は、ボール投げの練習です。
どうすれば遠くに投げることができるのか。
ボールを投げる動作はむずかしそうです。
青空に向かって、それ!

授業のようす(2−1 体育)   10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)1時間目、2年生は体育の授業です。
1組は防球ネットをはさんで、紅白の玉を投げる練習です。
ネットを越せる高さに投げれるでしょうか?がんばれ!

秋晴れ!実りの秋です!  10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(水)、秋晴れの素晴らしい天気です。
自然観察学習園で5年生が育てている「稲」、黄金色の稲穂が垂れ下がってきました。いよいよ収穫の時期です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 5年遠足(13日に延期)
11/3 文化の日
11/4 委員会活動
11/5 就学時健康診断
11/7 土曜授業

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ